この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年07月27日

こけだま~


 今日は「こけ玉」をつくりました♪


 私の通っているお花の先生のところで

 Le midori designのザビエ先生に

 こけ玉の作り方を教えていただきました☆


 

 Xavier Brusset (ザビエ ブルセ)先生 プロフィール
 
 1979年フランス生まれ。
 フランスで園芸と生物学を学び、大学卒業後、盆栽の勉強のため来日。
 東京の盆栽園で1年半、高松鬼無の盆栽園で3年間勉強した後、
 2009年秋にLe midori design として盆栽や苔玉等の販売、教室を始める。
 伝統的な盆栽からモダンな盆栽まで、いろんな方に楽しんで
 いただけたらいいなと思っております。


 
 ザビエ先生の奥様が一緒の華道教室に通っていて

 水曜日の午後はお二人仲良くいつも来ていらっしゃいます♪

 今日は3か月前に誕生したばかりの

 めちゃめちゃカワイイ僕ちゃんも一緒に!!

 ほーんとに可愛いかった~!!!


 さてさて、こけ玉についてですが・・・

 私の選んだ植木は

 ちょっと葉の色が変わった感じのアイビー


 
 丁寧に教えていただき、不器用なわたしでもなんとか完成しました!


 

 お花の先生が昨日食べたホタテの貝殻にのせてみました(笑)!



 


 左端のがわたしので、ほか二つはザビエ先生(アイビー)と

 お花の先生(ヘンリーヅル)の作品です。。。


 なぜこんなにも出来栄えが違うのだろう・・・


 持ち帰りこけ玉セット(ヘンリーヅル)を購入したので

 先生みたく上手に作るぞー!!! 


 一番大事なのは、作ってから枯らさないようにだけど(汗)


 ≪注意事項≫

 ① 1週間1度は太陽と風にあててあげる
 ② 乾いたらお水をあげる。水は霧吹きではなく、たっぷりと!
   ※外においておく場合は毎日お水をあげる
 ③ 枯れそうになったら置き場を変えてみる
 

 あー、もっとあったような・・・

 思い出せないけど、きっとこれを守ったら大丈夫なはず(汗)


 
 

 こんな感じで、こけ玉にも興味が出てきた今日1日でした。・。・。


 
 ザビエ先生、白川先生 ありがとうございました(*^_^*)!!




 

 

  
  • LINEで送る


Posted by SALY at 16:59Comments(0)作品集