この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年06月08日

2011.6 花展 in 天満屋 

 先週2日~7日まで開催された天満屋さんでの花展に出品しました♪

 今回も大作で☆


 


 

 


  去年は女性は私一人でしたが、今年は女3人でいけましたーピカピカ



 花材は・・・

 タニワタリ・グロリオーサ・アジサイ・ハラン



 モダンな感じを演出してみました♪

  
タグ :花展天満屋
  • LINEで送る


Posted by SALY at 17:41Comments(0)花展

2010年06月01日

いけばな展の大作かんせい~♪

 いけばな展の大作が完成しました~☆
 
 もうご覧になったかたもいらっしゃるかと思いますが
 掲載いたします!

 ジャジャーン!!

 

 私も一緒に撮ってもらいました(笑)

 

 青いお花はデルフィニュウム
 白い枝はミツマタ&ウンリュウヤナギ

 

 大きい葉はモンステラ
 白とグリーンのアンスリュウム
 ミツマタに巻きつけてあるのはアスパラガス

 中に筒状のガラスの花器(大・小)が入ってます。
 デルフィニュウムが約30本ほど入っているので
 水の減りが早くて、今日は朝晩水を足しに行きました~

 モンステラとアンスリュウムは
 小さいフラスコみたいな容器に入れて
 ミツマタとウンリュウヤナギの間に
 ギュギュっと差し込んでみました。

 今回は男性2名と私でこの大作をいけましたが
 男性の感性は女性の私では思いつかないような
 作品を生みだすのだなと、実感しました!

 一緒にいけることができて本当に楽しかったし
 いろいろ勉強になりました。

 A山さん、M谷さん、ありがとうございました!

 またご一緒させていただきたいです☆

 ではでは、明日16:30までに入れば
 実物がみられますので、ぜひ天満屋7Fへ♪

 
 
  
  • LINEで送る


Posted by SALY at 01:02Comments(4)花展

2010年05月30日

師匠の大作!

 26日から天満屋で開催されている「いけばな展」。

 私の師匠と他先生方、計3名でいけた作品です☆
 
 
 シラカバ・カエデ・ショウブ・カラー etc 。・。・。

 
 涼しそうで、師匠らしさがたっくさん出ている
 素晴らしい作品です!

 私自身もあまり多くの色を使わないシンプルな
 作品が好きなので、師匠の作品が本当に好きです。

 さあ、私も明日はとうとう、いけこみです!

 
 がんばります~!
 

 

 

   
  • LINEで送る


Posted by SALY at 00:06Comments(0)花展

2010年05月25日

いけばな展にむけてGO~GO~!

 今週から天満屋で開催されるいけばな展の準備で
 一生本流の会館で作業を行いました~。

 今回は3人で畳3畳分の大作をします!!

 某ステーキ屋さんのオーナー(♂)と
 高校の音楽の先生(♂)とワタシ。。。

 とっても異業種な組み合わせですが
 きっと驚くような作品が出来上がること間違いなし!!
 

 ではチョコットだけお見せします~ピカピカ
  
 

 このしろい枝は「ミツマタ」と「ウンリュウヤナギ」をMixして
 組み立てたものです。
 しかし200本曲げるの大変でした~。・。・。

 
 それでは、この作品の完成をご覧になりたい方はこちらへ・・・
         
 5月31日(月)、6月1日(火)
 高松天満屋7階催場/主催 華道一生本流
 (5月27日、28日、29日も開催してます)
 
 AM10時~PM7:00(5月28、30、6月1日はPM5時閉場)
 ※チケットをお持ちでない方はご連絡ください~。
 
 たぶんなくても400円ほど払えば入れると思いますが・・・。

 他にも沢山作品がみられます。
 お花に興味のある方はぜひ行ってみてください☆  
  • LINEで送る


Posted by SALY at 01:47Comments(2)花展